2018年12月29日
豊橋でフットサル大会の司会
先日、地元エフエム豊橋さん主催の「ヤシの実カップ」の司会をさせていただきました。

小学3年生までの、この地域のチームが参加。
豊川市の豊川フットサルパーク足猿で、試合を繰り広げました。
私は司会&場内実況。

蒲郡観光大使で、ポーランドなどでプレーしたプロサッカー選手、
加藤 康弘さんをゲストに迎えて、解説をしていただきながら進行していきました。

ちなみに加藤さんは蒲郡出身。
大学卒業後1シーズン、長野市にあるJ3のチーム、AC長野パルセイロに所属していました。
私と同じ時期に長野にいらしたということで、いろいろと長野話でも盛り上がりました!

加藤さんありがとうございました!
小学3年生とはいえ、
パスをつなぐチームや、ドリブルの上手なチームなどチームごとに個性がありました。
そして、すばらしいプレーももちろんですが、最後まであきらめない一生懸命なプレーにも胸が熱くなりました。
小学3年生までの、この地域のチームが参加。
豊川市の豊川フットサルパーク足猿で、試合を繰り広げました。
私は司会&場内実況。
蒲郡観光大使で、ポーランドなどでプレーしたプロサッカー選手、
加藤 康弘さんをゲストに迎えて、解説をしていただきながら進行していきました。
ちなみに加藤さんは蒲郡出身。
大学卒業後1シーズン、長野市にあるJ3のチーム、AC長野パルセイロに所属していました。
私と同じ時期に長野にいらしたということで、いろいろと長野話でも盛り上がりました!

加藤さんありがとうございました!
小学3年生とはいえ、
パスをつなぐチームや、ドリブルの上手なチームなどチームごとに個性がありました。
そして、すばらしいプレーももちろんですが、最後まであきらめない一生懸命なプレーにも胸が熱くなりました。
2018年12月18日
豊田国際体操の進行MC
先日開かれた豊田国際体操競技大会の進行MCをさせていただきました

白井健三選手をはじめとした日本のトップアスリートをはじめ、世界からもトップレベルの選手が集結
日本で毎年開かれる体操の唯一の国際大会です。

私、高校から大学までずっと体操部でして
決して上手ではありませんでしたが
新しく技ができるときの喜び。
試合で、自分の納得できる演技ができた時の達成感は、何物にも代えがたいものがありました。

現役時代の一番上手そうに見える写真笑
局アナ時代は、青森山田高校の新体操部を取材させいただいたり、
長野では大町市のジムネット体操クラブの特集を担当したり、
ゆうがたGetでも北信州体操クラブを取材に行ったりと
いろいろな形で体操に貢献できればと思っていました。
そして、2年前にプレミアム体操の実況をして以来
しゃべり手としてかかわれる2度目の機会をいただきました。本当にありがたいです。
しかも豊田国際といえば、私の当時は中日カップで、李小双選手を見に行った思い出の大会。
しかも!スペシャルゲストに、アトランタオリンピック代表の田中光さんと岡崎(旧姓橋口)美穂さんが来てくださるという
もう、私にとっては涙ちょちょ切れんばかりのシチュエーション!

田中光さんと。ファンサービスも欠かさない田中さん。ありがとうございました!
場内MCという初体験の仕事ではありましたが、本当に感慨深いものになりました。
いよいよ来年は2019年。東京五輪も目前ですし、体操ニッポンにも目が離せません!
ちなみに、、、、私が高校生の頃は、豊橋市内に男子の体操部がある高校は1校、東三河には3校しかありませんでしたが、
現在はもう1校もないとのこと。
豊橋市内で、ちゃんとした体操の器具があるところはおそらく一か所もないと思います。
トランポリンの施設も多分ないでしょう。さみしい限りです。
なんとかならないもんでしょうかね・・・

白井健三選手をはじめとした日本のトップアスリートをはじめ、世界からもトップレベルの選手が集結
日本で毎年開かれる体操の唯一の国際大会です。

私、高校から大学までずっと体操部でして
決して上手ではありませんでしたが
新しく技ができるときの喜び。
試合で、自分の納得できる演技ができた時の達成感は、何物にも代えがたいものがありました。

現役時代の一番上手そうに見える写真笑
局アナ時代は、青森山田高校の新体操部を取材させいただいたり、
長野では大町市のジムネット体操クラブの特集を担当したり、
ゆうがたGetでも北信州体操クラブを取材に行ったりと
いろいろな形で体操に貢献できればと思っていました。
そして、2年前にプレミアム体操の実況をして以来
しゃべり手としてかかわれる2度目の機会をいただきました。本当にありがたいです。
しかも豊田国際といえば、私の当時は中日カップで、李小双選手を見に行った思い出の大会。
しかも!スペシャルゲストに、アトランタオリンピック代表の田中光さんと岡崎(旧姓橋口)美穂さんが来てくださるという
もう、私にとっては涙ちょちょ切れんばかりのシチュエーション!

田中光さんと。ファンサービスも欠かさない田中さん。ありがとうございました!
場内MCという初体験の仕事ではありましたが、本当に感慨深いものになりました。
いよいよ来年は2019年。東京五輪も目前ですし、体操ニッポンにも目が離せません!
ちなみに、、、、私が高校生の頃は、豊橋市内に男子の体操部がある高校は1校、東三河には3校しかありませんでしたが、
現在はもう1校もないとのこと。
豊橋市内で、ちゃんとした体操の器具があるところはおそらく一か所もないと思います。
トランポリンの施設も多分ないでしょう。さみしい限りです。
なんとかならないもんでしょうかね・・・
2018年11月11日
フォーラムのコーディネーター初挑戦
局アナ歴14年半、退職後2年で初めてのお仕事でした。
それは、フォーラムの司会(コーディネーター)

先月豊橋サイエンスコアで開かれた、テクノフェスタ。
メインフォーラムのコーディネーターをさせていただきました。
テーマは
「あなたの日常にテクノロジーを取り入れませんか」
テクノロジーの進化や、東三河で実現可能なテクノロジーなどについて、
産学官それぞれのスペシャリスト、そして街づくりに関わるJCの方をパネリストに迎えての約1時間半のディスカッションでした。

コーディネーターという立場は初めてでしたが、パネリストの意見をまとめつつ、次の話へ振るという作業は、
事前の知識と直前打ち合わせが物を言います。
実は私、大学では工学部だったので理系の話は大好きです。
ハードでしたが、やりがいのある仕事でした。
AIや自動運転がどこへ向かうのか、これから私たちの日常はどう変わっていくのか、
フォーラムで垣間見えたような気がします。
それは、フォーラムの司会(コーディネーター)
先月豊橋サイエンスコアで開かれた、テクノフェスタ。
メインフォーラムのコーディネーターをさせていただきました。
テーマは
「あなたの日常にテクノロジーを取り入れませんか」
テクノロジーの進化や、東三河で実現可能なテクノロジーなどについて、
産学官それぞれのスペシャリスト、そして街づくりに関わるJCの方をパネリストに迎えての約1時間半のディスカッションでした。
コーディネーターという立場は初めてでしたが、パネリストの意見をまとめつつ、次の話へ振るという作業は、
事前の知識と直前打ち合わせが物を言います。
実は私、大学では工学部だったので理系の話は大好きです。
ハードでしたが、やりがいのある仕事でした。
AIや自動運転がどこへ向かうのか、これから私たちの日常はどう変わっていくのか、
フォーラムで垣間見えたような気がします。
2018年08月31日
地域発のイベント司会
今月25日、豊橋市の岩田運動公園で行われたスポーツパークフェスの司会をさせていただきました。

このイベントは、豊岡発展会という豊岡地区の有志の皆さんが企画し今年で3回目。

今年はステージイベントあり。

地域のお店のブースあり。
数多くの来場者でにぎわいました。
印象的だったのは、主催者の皆さんが本当に楽しそうにイベント運営をしていたこと。
「やるからにはこちらも楽しまないと!」と。
ああ、これが続く秘訣であり、原動力んだなぁー。
来年以降もぜひ続いてほしいです。
夏の汗をかきながらする司会といえば、テレビ信州時代の24時間テレビのイベント司会。
テレビ信州では会場の皆さんと一緒に、生放送にあわせてサライを合唱するので
その前のイベント進行が遅れると大変なことになってしまいます。
余計なことをしゃべって、めちゃくちゃ叱られたこともあります。
いつもハラハラしながら司会してたなぁー。
このイベントは、豊岡発展会という豊岡地区の有志の皆さんが企画し今年で3回目。

今年はステージイベントあり。

地域のお店のブースあり。
数多くの来場者でにぎわいました。
印象的だったのは、主催者の皆さんが本当に楽しそうにイベント運営をしていたこと。
「やるからにはこちらも楽しまないと!」と。
ああ、これが続く秘訣であり、原動力んだなぁー。
来年以降もぜひ続いてほしいです。
夏の汗をかきながらする司会といえば、テレビ信州時代の24時間テレビのイベント司会。
テレビ信州では会場の皆さんと一緒に、生放送にあわせてサライを合唱するので
その前のイベント進行が遅れると大変なことになってしまいます。
余計なことをしゃべって、めちゃくちゃ叱られたこともあります。
いつもハラハラしながら司会してたなぁー。
2017年08月25日
RAGEVol5進行MC
人気スマホゲーム「シャドウバース」
e-sportsの一大イベント、RAGE Vol5。
前回に引き続き、大阪予選の進行MCをさせていただきました。

今回の参加者は東京予選、大阪予選あわせてなんと5000人!
それでも応募多数で抽選だったというから驚きです。
大阪会場は約2000人の中から決勝大会に進むわずか3つの
椅子をかけて戦いが繰り広げられました。

予選会場はぎっしり。すごい熱気でした。
先週東京予選も終わり、8人のファイナリストに絞られました。
決勝大会は来月。賞金総額1000万円を争う戦いは続きます。
e-sportsの一大イベント、RAGE Vol5。
前回に引き続き、大阪予選の進行MCをさせていただきました。
今回の参加者は東京予選、大阪予選あわせてなんと5000人!
それでも応募多数で抽選だったというから驚きです。
大阪会場は約2000人の中から決勝大会に進むわずか3つの
椅子をかけて戦いが繰り広げられました。
予選会場はぎっしり。すごい熱気でした。
先週東京予選も終わり、8人のファイナリストに絞られました。
決勝大会は来月。賞金総額1000万円を争う戦いは続きます。
2017年06月12日
eSportsの未来を感じた!
e-Sports という言葉をご存知ですか?
イースポーツと読みます。
すっごく簡単に言うと、ゲームで行われるスポーツ的競技のことです。
今や世界では年収1億円を越えるプレーヤーも存在し、
賞金総額20億円を超える大会。
さらに、2022年のアジア大会のメダル種目にも決定し、
オリンピックに採用される日もそう遠くないという、実にホットなジャンルなのです。
さて、そんなe-Sportsで、日本屈指の大会の司会をさせていただきました。

ゲスト実況に森慶太さん、解説はkuroebiさん、ゲストにはゲームの声を担当した各声優さんも
大会名は「RAGE」。
「shadowverse 大阪予選」の司会を担当しました。
私、e-Sportsという言葉そのものは聞いたことはありましたが、
この大会・・・
演出がかっこいいのなんのって!
こんなにエンターテイメント性の高い大会があるとは知りませんでした。
いわば、e-Sports界のPRIDEといったところでしょうか。
参加人数も、大阪予選で1024名。
東京予選では2048名
エントリー人数はさらに多かったというのですから、
このe-Sportsの持つ力というのを実感せずに入られません。
海外のほうが盛り上がりが一足早いということですが、
これから日本でもどのようになっていくのか注目です。
イースポーツと読みます。
すっごく簡単に言うと、ゲームで行われるスポーツ的競技のことです。
今や世界では年収1億円を越えるプレーヤーも存在し、
賞金総額20億円を超える大会。
さらに、2022年のアジア大会のメダル種目にも決定し、
オリンピックに採用される日もそう遠くないという、実にホットなジャンルなのです。
さて、そんなe-Sportsで、日本屈指の大会の司会をさせていただきました。

ゲスト実況に森慶太さん、解説はkuroebiさん、ゲストにはゲームの声を担当した各声優さんも
大会名は「RAGE」。
「shadowverse 大阪予選」の司会を担当しました。
私、e-Sportsという言葉そのものは聞いたことはありましたが、
この大会・・・
演出がかっこいいのなんのって!
こんなにエンターテイメント性の高い大会があるとは知りませんでした。
いわば、e-Sports界のPRIDEといったところでしょうか。
参加人数も、大阪予選で1024名。
東京予選では2048名
エントリー人数はさらに多かったというのですから、
このe-Sportsの持つ力というのを実感せずに入られません。
海外のほうが盛り上がりが一足早いということですが、
これから日本でもどのようになっていくのか注目です。
2017年02月01日
磐田市で竣工式の司会
初めて竣工式と竣工披露パーティーの司会をさせていただきました。

お祓いをする修祓(しゅばつ)に始まり、1つ1つにしっかりとした意味がある純然たる神事なだけに、
放送や結婚式とはまた違った緊張感。
正直、これまであまり立ち会う機会も少なかったこともあり、大変貴重な経験をさせていただきました。
磐田市の企業でした。
社長に社員の皆様が自然と集まってくる社風が、とてもいい会社だなぁと感じさせてくれました。
今後のご発展を心から祈願しております。
お祓いをする修祓(しゅばつ)に始まり、1つ1つにしっかりとした意味がある純然たる神事なだけに、
放送や結婚式とはまた違った緊張感。
正直、これまであまり立ち会う機会も少なかったこともあり、大変貴重な経験をさせていただきました。
磐田市の企業でした。
社長に社員の皆様が自然と集まってくる社風が、とてもいい会社だなぁと感じさせてくれました。
今後のご発展を心から祈願しております。
2016年10月17日
市内を一望!の披露宴
豊橋や豊川を一望できるレストランでの披露宴司会をさせていただきました。

ちょっと逆光気味ですみません
この日は快晴。最高のロケーション!最高の演出ですね。
新郎はバレンタインデーに逆にプロポーズしたという粋な人。
友人の皆様があたたかく新郎新婦に声をかけて盛り上げてくれていたのが印象的でした。
おめでとうございます!素敵な家庭を作ってくださいね
ちょっと逆光気味ですみません
この日は快晴。最高のロケーション!最高の演出ですね。
新郎はバレンタインデーに逆にプロポーズしたという粋な人。
友人の皆様があたたかく新郎新婦に声をかけて盛り上げてくれていたのが印象的でした。
おめでとうございます!素敵な家庭を作ってくださいね
2016年10月09日
アットホームな披露宴司会
先日、豊川市内のウェディング会場で、披露宴司会をさせていただきました。

新郎新婦は、飯田線の車内で出会ったそうです。
優しいオーラに包まれた素敵なカップルでした!
披露宴もとある夢の国をイメージされて私も赤いパンツに黄色いネクタイというスタイルに。
ありがとうございました。
いつまでもお幸せに!!
新郎新婦は、飯田線の車内で出会ったそうです。
優しいオーラに包まれた素敵なカップルでした!
披露宴もとある夢の国をイメージされて私も赤いパンツに黄色いネクタイというスタイルに。
ありがとうございました。
いつまでもお幸せに!!