プロフィール
横田 光幸
横田 光幸
豊橋市出身
~2008年
 青森テレビアナウンサー
~2016年
 テレビ信州アナウンサー

・スポーツ実況
 Jリーグ・高校サッカー
 高校ラグビー
 ゴルフ
 器械体操
 カーリング
 綱引きなど
・婚礼司会
・イベント・神事司会
・CM・ナレーション

お問い合わせ・仕事の依頼ご相談は、こちらへ(新しいウィンドウが開きます)


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2018年02月22日

カーリング中継を見ていて・・・

カーリング女子日本代表、初のベスト4進出おめでとうございます!!!
男子日本代表は決勝トーナメント進出こそなりませんでしたが、お疲れ様でした!


SC軽井沢クラブの山口剛史選手には、テレビ信州時代に取材でもお世話になりました。


さてさて、そんなカーリングですが、
「そだねー」とか「どうする?」など試合中の会話が話題になりました。

この音声。はっきりくっきり聞こえています。
1人1人にピンマイクがついているからです。
たしか前回のオリンピックのときもついていたし、世界選手権のときもついていたと思います(違っていたらすみません)

「スポーツはそのスタジアムで生で観戦するのが一番」
とも言いますが、
「観客では見られない視点」や「スロー・リプレイ」などの【映像】
そして「選手たちの声」や「ボールの音」などの【音】
「テレビ中継でしか味わえないもの」です。

スタジアムでは観客の声や距離の問題で聞き取れない音声が、はっきり聞けるからこそ、
試合の緊迫感。戦いの温度が伝わってきます。
そして今回その音声が、カーリングの人気上昇に一役買ったと言えます。


でもこれってすごいことです


選手にしてみれば、作戦やら自分の素の部分が筒抜けなわけです。
作戦が相手に聞こえても影響は少ない競技かもしれませんが、正直聞かれたくないこともあるでしょう。
でもマイクをつけて競技をしてくれている。
憶測ですが、カーリング協会などが許可を出してくれてるのかなぁ。
ありがたいことです。


もし、

羽生選手の、金メダルの瞬間の声が聞こえたら
スケートのパシュートの選手の声が聞こえたら
試合直前のコーチの声が聞こえたら

と思うと、スポーツ中継ってもっとエキサイティングに私たちは楽しめるんじゃと思います。
でももちろん簡単な話ではないでしょうね。

サッカーでは以前、海外の大会で審判間の会話をテーマにした映画「レフェリー」がありました。
すごく面白かったのを覚えていますが、それ以外にサッカーの試合中の審判の声が放送に載ったものを見たことはありません。
単純に「放送してほしいなぁ」なんていえる話ではないのは重々承知の上です。


で、結局、何が言いたいか言うと「音」ってめちゃくちゃ大事ってことです。
サッカー中継では音声さんが、ボールを蹴る音を拾うべくマイクを置く位置などを必死で調整してくれています。
今回のオリンピックもジャンプの音、スケートが氷を削る音など、お金と人手をかけて苦労して音を拾っていることでしょう。
そんなところに注目するとまたひとつ発見があるかもしれません。
  


Posted by 横田 光幸 at 19:51
Comments(0)日記

2018年02月20日

カーリングに注目!

熱戦が続く平昌オリンピック
日本のメダルラッシュに沸いていますね。
小平選手の金メダルおめでとうございます!
本当にうれしい!

そして男女とも健闘が光るカーリング日本代表!
以前このブログでも書きましたが、カーリングはプレーしていた経験もあり、
カーリング甲子園での実況の経験も経験もあり、
チーム青森の世界カーリング選手権や
SC軽井沢クラブを取材したこともり、
個人的に思い入れが強い種目です。

2017年02月08日
ウインタースポーツも熱い

http://yokota.dosugoi.net/e945361.html

カーリングは予選リーグ戦が連日続くこともあり、
毎回オリンピックになると、日がたつにつれてどんどんと注目が高まっていくのが印象的です。
ぜひともこの注目の中、男女とも初の4強入りに向けてがんばってほしいです!!

それにしても、、、ああぁぁ、、、カーリングしたい
愛知県に専用リンクできないかなぁ  


Posted by 横田 光幸 at 16:59
Comments(2)日記

2018年02月15日

8000人の頂点は?!

株式会社CyberZとエイベックス・エンタテインメント株式会社が年間を通して運営する「次世代型esports大会」RAGE。

RAGE2018Spring Shadowverseシャドウバース 西日本予選大会の進行MCを今回も担当させていただきました!


左から朝日放送アナウンサーの平岩康祐さん、kuroebiさん、ふぇぐさん、SOSさん

回を重ねるごとに大会規模が拡大しているこの大会。
今回は東日本予選・西日本予選あわせて8000人!が参加。

しかも、今回の上位者は年末に開かれるワールドグランプリの出場権を得ますが、
そのワールドグランプリの優勝賞金は・・・なんと!!

100万ドル!!

すごすぎます・・・
eSportsは2022年のアジア大会でもメダル種目となることが決まっています。
これからが本当に楽しみです

  


Posted by 横田 光幸 at 14:14
Comments(0)

2018年02月05日

スポーツは何があるか・・・

先週末も、スポナビライブBリーグ中継
三遠ネオフェニックス対名古屋ダイヤモンドドルフィンズ

解説は、豊通ファイティングイーグルス名古屋 アカデミーアドバイザーの青木幹典さん。

実は信州ブレイブウォリアーズの初代ヘッドコーチ!
試合前は信州話で盛り上がりました。

三遠と名古屋、この両チームの今シーズンの対戦は名古屋の4勝。
でもその時は三遠のロバート・ドジャー選手は欠場、「苦手意識はない」と三遠の鈴木達也選手も話していました。
一方名古屋は、バーレル選手のインサイドが強力。この日もその力を発揮するかと思われました。

三遠のドジャー選手と、名古屋のバーレル選手。この戦いがどうなるかと思いきや・・・
ドジャー選手は体調不良、バーレル選手はけがで
まさかの両選手とも出場できず!

ある程度事前に注目選手を想定するのですが、まさか両選手とも不在とは・・・

しかも・・・

GAME1は、名古屋のブラッキンズ選手が退場したこともあり、三遠は100点を超える得点で大勝。
GAME2は、名古屋が不利な状況の中、21点差をひっくり返し逆転勝ち。


スポーツは何があるかわからない。何年たってもこのことを思い知らされます。
もちろんだからこそ面白いんですが、、、  


Posted by 横田 光幸 at 23:52
Comments(0)スポーツ実況